蕨城は南北朝時代に渋川氏によって築かれた。1457年、室町幕府は将軍の弟・足利政知とともに、関東探題として渋川義鏡を下向させ、享徳の乱を治めようとするが、切り札とはならなかった。蕨城は江戸城と岩付城・河越城を結ぶ拠点として活躍したが、後北条家によって落城、徳川時代に鷹狩御殿が建てられた。現在は市街化の波におされ和楽備神社とともに、蕨城址公園としてわずかに形骸を残す。本丸跡付近に徳川時代の御殿堀りが一部残されている。
17号近くの蕨市立民族資料館で中世の資料を見ることができる。
○和楽備神社 ●配置図に戻る |