旅の道標・越生町散策記

越生町ビデオコレクション/vol.1

上野東山神社・獅子舞 

秋祭りの奉納芸能ささら 】(3min/250kps)

東山神社獅子舞(ささら)

東山神社は上野一区の鎮守で、もとは諏訪神社と呼んでいましたが、明治時代になって改称しました。明治以前は福寿山多門寺の境内社であり、応仁2年(1468)に住僧空伝が創建しました。獅子舞は室町時代に多門寺3世住職教伝が、秩父の獅子舞を習得したといわれています。天和年間(1681〜83)に別当僧栄秀が作ったという「獅子頭」が2個あり、これで雨乞いの修法を行ったことから「雨乞い獅子」とも呼ぶそうです。またビデオの演目は「花掛かり」というものですが、棹(さお)を挟んで獅子が舞う「棹掛かり」は東山神社独特のものです。役員の方が「昔は獅子も弘法山まで舞い続けたんだよ」と教えてくれました。

Microsoft Media Player

Media Player7 Free Download

ビデオの再生にはMedia Playerが必要です。環境に適したプレイヤーをダウンロードしセットアップしてご覧下さい。上記のボタンからWindows・Macintosh用のプレイヤーがそれぞれダウンロードできます。

モニター

ストリーミング開始

Media Player ストリーミング再生
(Internet Explorer 6を推奨。)

動画ファイルは順次追加していく予定ですが、サーバー容量の都合により削除する場合もございます。

Internet Explorer 6 は下記のボタンからダウンロードする事ができます。 

 詳しいお問い合わせ先・ 越生町観光テレホンサービス TEL 049−292−5315
観光案内所オーティック TEL 049−292−6783
越生町観光協会
(越生町役場経済課)
TEL 049−292−3121

越生町 Video Collection 

- Produced by 陽山亭 -

(C)Copyright 2002 Hida Kankou Co, Ltd. All rights reserved.