■私のオートバイ■ HONDA CBR250R(MC17) 編

マン島のポスターカード

私のオートバイは1987年式のHONDA CBR250R(MC17) で、エンジンは4ストローク水冷並列4気筒、カムギアトレーンのDOHC4バルブ、総排気量249cc。最高出力は45ps/15000rpmを捻り出す。発売されてからすでに10数年の歳月を経ているわけだが、じつはこのエンジンのルーツを辿ると43年前の1959年に遡る。

この時のホンダ・ワークスレーサーRC160は最高出力が35psで、翌年になって改良されたRC161の前傾エンジンにカムギアトレーンが採用された。そして最終的には1967年のRC167・並列6気筒、最高出力60ps/15000rpmまで進化していくのである。


ホンダが半世紀近くも前に世界GPに挑戦し、世界に確固たる地位を築いた話はあまりにも有名だが、その世界GPで初めて日章旗を掲げたのが高橋国光 選手で(後に4輪に転向、1999年引退)、1961年5月14日の事だった。この西ドイツGPからホンダは世界GP250ccクラスにワークスレーサー・RC162を投入した。このエンジンレイアウトが28年を経過し、さらに洗練されてCBR250Fに採用されたわけだ。

そしてホンダにとってもう一つの目標がマン島TTでの勝利であった。イギリス諸島の中央に位置するマン島は、英国のクラウン・ディペンデンシー(王室を君主とする保護領)で、1975年まで世界GPのスケジュールに組み込まれていた。マン島TT(ツーリスト・トロフィー)は一周が60.7キロの公道レース。コースの3分の2が山岳コースとなっていて、コーナーはじつに246ヵ所もある。

1961年のマン島TTではM・ヘイルウッドのライディングによってホンダは125ccと250cc両クラスに勝利をおさめた。現在もこの公道レースは毎年行われているが、日本人で勝利をおさめたのはスズキの伊藤光男選手 ただ一人である。ただ後にヨーロッパ遠征を果たした多くの日本人選手がマン島TTに挑戦している。ライダーに「マン島で一度は走ってみたい」と思わせる魅力を秘めている島なのだ。


 

ダグラスの街並
マン島はイングランドとアイルランドの真ん中に位置する島で長さ50Km、幅20Kmで人口はおよそ7万人。古き時代のアイルランドの生活をそのまま継承していて、絵本に出てくるような町並みがノスタルジーを湛えている。
毎年5月に開催されるTTウィークスは12日間。イギリス本国はもちろんヨーロッパ各国から多くのライダーが訪れる。レースは1日に2回行われるが、それ以外は公道なので一般のライダーもコースを走れる。(日が沈むのは午後11時頃だから時間はたっぷりあるが、スピード違反をすれば当然、捕まる。)毎年4万人が集まるこのマン島TTを、 ヨーロッパのオートバイ好きのオジさん達は心待ちにしている。興味ある方はアガサ・クリスティーの「マン島の黄金」を読んでみるのもいいかも・・・。


 
CBR250R

これが私のCBR250R。一見してVTZやスパーダと間違えられる。いまさらインプレもないだろうから省略するが、主な変更点は見てわかるとおりのネイキッド化。

機能的にはノーマルで、アフターパーツはWPのステアリングダンパーとFIAMのスプロケぐらい。

ハンドルはいろいろ試してCB250RSのものを使用。その他、ほとんどが流用部品。シートもFのものが無改造で取り付けられる。

マフラーもエキパイの内径が変わってしまうのでノーマル。ただし、味気ないのでサイレンサーの外装をカーボンにして、アルミでステーを自作した。

 
この87年型は規制前なのでCBR系エンジンの中でもやや高速型。レブリミットは18500rpmからで、リミッターは翌年の88年型から装着された。この頃は毎年のように新型が発売され、徐々に中低速重視のエンジンに改良されていった。現行のホーネットには40psとなって搭載されている。
世界GPも2002年以降は4ストロークのレーサーで競われることになった。
4ストが好きな私としては、毎年どんなマシンが登場してくるのか楽しみにしている。

じつは、このCBRネイキッドに対するご質問が意外にも多い。わざわざメールをいただくのも恐縮なので、ネイキッド化への変更を下記ページにまとめました。けれども、実際のモディファイはあくまで自己責任でお願いします。


  CBR250Rのネイキッド化   ノーマル車両のページ                          
 

さらに、ちょっとだけCB400F(NC36)編

私の年代になると(歳がばれますが・・)、やはり憧れは故・隅谷守男選手のCB500改。ホンダは60年代後半にはすでにワークス活動を休止していたが、72年にはRSCの隅谷選手がワークスレーサーを駆るM・ヘイルウッドがだした鈴鹿コースレコードを7年ぶりに更新した。そしてその翌年にはデイトナ200マイルに6位に入賞するという快挙も成し遂げている。私と同年代の方は憶えている人もかなり多いはずだ。時代はすでに2ストロークが台頭し始め、全日本のレースではもはやCB500改と隅谷選手は活躍できなくなりつつあったけれども、逆境に立ち向かうひたむきな姿がとくに印象的だった。
 
このCB400Fは中低速重視のセッティングで、ハンドリングもいわゆる昔のバイクっぽい。(峠ではCBRのほうがよほど速く走れそうである。)外装は和光市のホワイトハウスに依頼して60年代ワークスレーサー風にカスタマイズしてもらった。FフェンダーはFRPで新作。タンク、シート、サイドカバーはアルミ叩きだしでやはり新作したもの。例によってエキパイはノーマルだが、テールパイプはツイストメガフォンに換装。音質にもこだわっていて、昔のCB750fourと大差はない。満足できる仕上がりだが製作期間にはほぼ1年を費やしている。じつはこのCB400FはDREAM50(CR110リメイク車)と同じくホンダ50周年に発売された。HONDAファンの私としてはDREAM400/500が発売されていれば、こんなに待つ事もなかったと思うのだが・・。

  
 Honda Motorcycles  HONDA COLLECTION HALL  シバタSeevertWorks

 Welcome to the Isle of Man  WHITEHOUSE(カスタムバイク)

 お問い合わせ・ご要望がございましたらこちらからどうぞ  ホームへ

- Produced by 陽山亭 -
                          

(C)Copyright 2003 Hida Kankou Co, Ltd. All rights reserved.