●越生梅林・散策スポット(二)
最勝寺・建康寺・上谷の大クス・自然休養村センター・円通寺
●最勝寺 青龍山最勝寺は建久4年(1193)、源頼朝公の命によって、児玉雲太夫が創建したといわれています。 明治41年に本堂を焼失し、上谷の常願寺を移築しました。 山門の横にある門前六地蔵は、もとは都幾川の慈光寺道と飯能の子の権現参詣路との三叉路にあったもので、巡礼者の道しるべとなっていました。また、境内には医聖・田代三喜顕彰碑があります。 東武越生線越生駅から黒山行きバスで梅林入口下車、徒歩約10分 ●越生七福神めぐり(福禄寿) 戻る |
●建康寺 太田道真公は長尾景春の乱が治まると、小杉周辺に自得軒という庵を建てて、隠棲したといわれます。文明18年(1486)6月、道灌公は「梅花無尽蔵」の作者・万里集九と共にここへ訪れました。しかし翌月、道灌公は伊勢原市糟谷館で主君に謀殺されてしまいます。 太田道真、道灌父子・最期の対面の場となってしまったのです。 その後、道灌公の死を悼んだ父・道真公は菩提を弔うため、建康寺を建立し、龍穏寺3世の泰叟和尚が開山しました。 東武越生線越生駅から黒山行きバスで梅園小入口下車、徒歩5分 戻る |
●上谷の大クス 東武越生線越生駅から黒山行きバスで梅林入口下車、徒歩約50分 戻る |
●自然休養村センター
|
●円通寺 大護山円通寺は龍ヶ谷の曹洞宗・龍穏寺の末寺で、寛文年間(1661〜1673)に龍穏寺第22世・鉄心御州禅師が開山しました。 その後、宗派を変えたりしましたが、龍穏寺第48世・天産慧苗禅師が中興開山し、多くの名僧を輩出しています。 大正13年に堂宇を全焼してしまい、昭和11年に再建されました。 第1と第3土曜日の朝6時から、誰もが参加できる座禅会が開かれています。 東武越生線越生駅から黒山行きバスで小杉下車 ●越生七福神めぐり(寿老人) 戻る |