●全洞院
岩松山全洞院は天文年間(1532-1554)に龍穏寺6世住職・喜州善欣和尚が、隠居寺として開山したといわれている。渋沢平九郎の遺体は、官軍によって首を越生町に晒されたが、胴体は村人の手によりダッソ(脱走)様といわれ、全洞院に葬られたという。明治44年に越辺川が氾濫した時に堂宇の一部と閻魔堂を失い、曹洞宗・最善寺の住職を兼任していた松野貞安和尚が亡くなってから、無住の寺となっている。清流のほとりにあり、隠居寺らしく閑静なたたずまいを残す。
現在、檀家の三羽さんが、武蔵越生七福神の記帳を代行している。
〇黒山バス停から徒歩1分 ○越生七福神(布袋尊) 戻る |