山々も新緑が映え、季節も山歩きにはちょうど良くなってきた。

越生町を潤す越辺川(おっぺがわ)は全長約30kmで、下流で入間川と合流する。今回はその越辺川の源流をさがして山歩きをしてみた。

一級河川の越辺川は黒山三滝入口から始まる。そしてその上流は黒山三滝からの支流を三滝川といい、もう一方を顔振川(かあぶりがわ)という。

平九郎自刃の地から顔振川沿いに上流に向かうと、のどかな山村の風景が広がっている。じつはこちらが旧道となっていて、陽山亭の前を通ってもとの笹郷林道にでる。そしてそこから少しいくと道祖神が祀られている場所に橋が架かっている。ここは坂尻といって、かすれてはいるものの顔振峠の入口である事が道祖神の石にも刻まれている。

顔振川は上流に向かっているがここで右に折れ、橋を渡って顔振峠へと向かう。ここにも支流が流れていて、こちらは岡房入(おかぼうのいり)が源流となっている。(ちなみに途中で右に折れると岡房を通って大平山・役の行者に行く事ができる。)そして黒山から飯能市・顔振峠へ向かうこの道を古くは「子の権現道」といい、近世まで飯能市・子の権現天龍寺へ向かう信仰の道でもあった。最近ではハイキングコースとして盛んに利用されているので、よく整備され道幅もだいぶ広げられている。

この季節は沿道のそちこちで山吹の花が咲いている。途中、勾配のきつい所もあるがそれも峠の中頃にある呪詛地蔵まで。呪詛地蔵は悪霊を善心に変えてくれるお地蔵様で、坂尻の道祖神とともに黒山村に悪しきものが入らぬように守っている。ここからは何度か折れながら登っていくので勾配もだいぶ緩やかになり比較的楽に歩くことができる。途中の何ヶ所かに眺望のいい場所を設けておけば、もう少し楽しく歩けるのではないかなとも思えるのだが・・。

黒山三滝入口から45分ぐらいで顔振峠に達する。数軒の茶屋があるので、ここで一休みをする。ここから吾野方面は開けてるので秩父の山々が一望でき、午前中であれば富士山もきれいに眺める事ができる。富士山も暑くなってからでは冠雪がなくなってしまうので今がちょうど良い時期かもしれない。関東平野を眺めるにはここから少し登った顔振峠展望台にいくといい。道は少し急だが素晴らしく眺めが良い。

顔振峠から奥武蔵グリーンラインを吾野方面に向かうと、一つ目のカーブの手前に道標がある。そしてそれに従って山道に入れば20分ぐらいで諏訪神社に着く。ここもハイキングコースのポイントの一つになっているらしく、多くのハイカーで賑わっている。この呵寺諏訪神社はもともと越上山(おがみやま)の山頂に鎮座していたそうだ。この周辺は中世に国衙領・吾那保となっていて、森林資源を開拓するために京都から来た貴人が、越上山に諏訪大神を祀ったのが始まりらしい。このため越上山を別名・古諏訪山(ふるすわやま)ともいう。

この越上山には15分ほどで行く事ができ、山頂付近の岩場から四方の山々を一望できる。京都からやって来た貴人が最初に登ったというのもうなずける。そしてここからは一本杉峠と向かい、その後 鎌北湖など各方面に行くのが一般的なコースである。ここで途中から一緒に歩いてきた人達に別れを告げ諏訪神社へともどる。じつは越辺川の源流は諏訪神社の裏手となっていて、ここから先はあまり地図にも載っていない。

ほとんど人の通らない山道は荒れ放題だが15分ほどくだった所で諏訪越沢(すわのこしさわ)と越辺沢に分れる。そして越辺沢を登っていくと越辺川の源流にたどり着く。山に降った雨水は20年から30年かけて湧水となって地表に沁み出す。ここから長い旅に出てやがて東京湾に注ぎ込み、そしてまた再びここに戻ってくるのだろうか・・ふと、水のありがたさを実感する。

そこから沢沿いをおりていくと古来、雨乞いの儀式が行われていた龍の淵がある。ここは地元の人でさえ知る人は少ないし、おいそれとやってくる場所でもない。まず諏訪神社の御神木がありその姿に圧倒される。この木は樹齢・数百年を超す楓の古木に椿が共生し、さらに藤の蔓がからまって龍の姿をつくりだしている。そしてその下の20メートルほどの大岩の挟間に淵があって、おのずとここが神域であることを物語っている。

淵のそばには雨乞い塚があって、昔から藤淵、龍ヶ淵とも呼ばれ龍神の棲む淵であるとされている。以前、近所の人が「拝み山(越上山)はオッカネエ所だぜ」といっていたのを思い出した。はたしてそれはここの事であったんだなと知らされる。その昔、村人は旱魃の際にここに来て龍の淵をかき回し、生木を燃やして「有馬の龍タツ坊これへかかれ、黒雲ざんざと降ってくれ」と唱えた。すると怒った龍神はいぶした煙とともに天空に昇り、大雨を降らせたのだという。

ここから下流におりていくのは容易ではない。一応20センチ幅の道はあるが、その30メートル下は谷底である。何ヶ所か崩落している所もあり、そのうちに途中でケモノ道となってしまう。それと気付かなければ簡単に山中で迷子になってしまうだろう。神経を集中させながら山をおりていき、沢の脇に道が見えたときにはさすがにホッとした。こちらから龍の淵へ登っていくのはやはり容易ではない。地元でさえ知っている人はわずかであるというのも無理はない。龍の淵は「埼玉県に残された数少ない秘境」といってもいいのではないだろうか。

そこから越上沢の清流沿いを15分もくだれば笹郷林道に出る事ができる。

越上沢はここで笹郷川と合流し、そして顔振川となって流れていく・・・。
 

 

三滝入口 顔振入口 子の権現道 顔振峠見晴台 呵寺諏訪神社 越上山

 諏訪越沢 越辺川源流 龍の淵 熊穴周辺 越上沢 顔振川・坂尻周辺 

初期ページ 初期ページに戻る  ■越辺川紀行(続編)へ 



●詳しいお問い合わせ先・

越生町観光テレホンサービス TEL 049−292−5315
観光案内所オーティック TEL 049−292−6783
越生町観光協会
(越生町役場経済課)
TEL 049−292−3121
  

●越生町のホームページはこちらからどうぞ     ●顔振峠・黒山周辺図

●お問い合わせ・ご要望がございましたらこちらから    ●ホームへ

- Produced by 陽山亭 -
 

越辺川源流と龍の淵

(C)Copyright 2001 Hida Kankou Co, Ltd. All rights reserved.