日本の代表的な民俗芸能である獅子舞は、霊獣・獅子の力により悪魔や疫病を追い払うという信仰から起こったとされている。
そして埼玉県には200以上の獅子舞が伝承されていて、獅子舞王国ともいわれている。
これらの実施期日や演舞の目的は様々で、五穀豊穣を祈念して春に行われるもの、夏の疫病退散、秋の収穫に感謝するもの、また雨乞いや台
風除けにも行われている。
越生町では現在、4ヶ所の神社で獅子舞が行われているが、その伝承経路も様々で高麗から、あるいは秩父や飯能から伝えられたものがあり、古の人々の交流が偲ばれる。
かつて大満(だいま)の八幡神社でも獅子舞が演じられており、獅子頭は大切に保存されて、復興される時を待っている。 |