晩秋の桂木観音と大高取山


■大高取山周辺図(一)・・・上野方面から          


 
※地図上をクリックしてもジャンプします。


大高取山周辺の散策スポット

 ○ 東山神社 ○ 大宮神社 ○ 医王寺 ○ 虚空蔵尊 ○桂木観音

 ○ 夫婦岩遺跡 ●画像入り詳細地図はこちら ●大高取山詳細マップ
 

 
秋が深まるにつれ、越生の山々も少しづつ色づいてくる。大高取山は越生町のほぼ中央に位置していて、越生や毛呂から平地をたどって秩父や都幾川に向かうには、大きく遠回りをしなければならない。したがって、この山を越える道はつい最近まで生活・信仰の道としてさかんに利用されていた。そこには中世からの寺社や遺構がたくさん残っている。

越生駅から東武越生線で一つ目の「武州唐沢」駅で降りる。ここはちょうど越生と毛呂の境目で上野といい、少なからず毛呂氏の影響も受けている。近くにある臥龍山では、今でも流鏑馬が行われている。そして毎年11月23日に獅子舞の行われている東山神社は、八高線を渡り「上野」という信号に燈篭があるので、ここから向かえばわかりやすい。

東山神社はもと諏訪社で、近くに別当寺であった多門寺がある。時間に余裕があればよってみるのもよい。ここから農道を通り、大高取山を眺めながら大宮神社に向かう。すれちがう人は軽く会釈をすると必ず「こんにちは」と挨拶してくれる。大宮神社はもと聖天社といい、小高い森にあって上野の鎮守様となっている。そこにはちょうど七五三がお宮参りに来ていた。七五三はその年齢がきた事を、住む土地の産土神(鎮守様)に報告し、一生の守護を祈願する。ただ参拝するだけであったが、その家族の喜びにあふれる姿が印象的であった。

大宮神社から医王寺までは梅林が続く。徒歩で散策するつもりなら早春にも訪れてみたい。そしてその梅林の中に医王寺がある。よく整備されたきれいなお寺だが、その名の由来となった薬水の湧く井戸はみあたらなかった。その医王寺からすぐの所に燈篭があり、右に曲がると山の麓に虚空蔵尊が見える。虚空蔵尊はだるま市で知られ、以前、改修したときに小判が見つかって話題になった。だが不審火によって焼失してしまい、火災を逃れた本尊は新築された御堂に納められている。同じ時期に越生や都幾川などで焼失した寺社は数知れない。

虚空蔵尊からは山中に入るが、「さくらの郷」開発計画によって道路整備が行われたので歩きやすい。計画自体は頓挫してしまったようだが、できればこのままにしておいてもらいたい。その整備された道路は金毘羅神社まで続いている。金毘羅神社は道路から5分ほど細い山道を登った所にあるのだが、ここは里宮で奥社はさらに登る。昔の人の信仰の深さを偲ばせる。そして、もとの道に戻り山道となるが、昔からの古道というのはそれほど勾配がきつくない。意外と歩きやすいのが常である。

虚空蔵尊から毛呂との分岐点までは20分、そこからおもむろに現れるユズ畑を通り抜け、桂木林道に入ると15分ほどで桂木寺と桂木観音に着く。途中の農家で沿道にユズが無造作に並べられていたので、声をかけてゆずってもらった。桂木観音からは毛呂の町が一望できる。この道中には茶屋や売店はないので、あらかじめ越生の住吉屋で買っておいた「酒まんじゅう」を、ここでほおばる。素朴な味がして実にうまい。

昔の人は桂木観音から大満に下り、四寸道を通って高山不動に向かったという。だが今回はもう1つの信仰の道、大高取山から梅園神社を経て慈光道へとつながる道を行く事にした。桂木観音の裏手から桂木山に登り、尾根沿いに歩くと大高取山に着く。だがしかし、眺望は良くない。じつは大高取山と西山高取の北斜面は大部分が削られてゴルフ場となっている。展望が良くなってもお互いに興ざめしてしまうかもしれない。

以前、このゴルフ場の開発で「夫婦岩」の縄文人の遺跡が発見された。山が隆起したときに転げ落ちた大岩は、大きな庇をつくって何千年もの間、人々に恩恵を与え続けた。しかし、それも一通りの調査がすんで、すでに消失している。それは越生に限らず、大発見でもない限り、大部分の遺跡は調査のあとに姿を消す。失ってしまったものは再び蘇えることはないが、これも時の流れであって仕方のない事なのかもしれない。

大高取山はかつて信仰の山であって、「神ノ座」や「護摩壇」という地名が残っている。
そしてまた、ときおり自生している栗の木などもみかけられ、秋の気配を十分に満喫できる。稜線沿いに下ると30分ほどで梅園神社まで行けるが、途中、左に折れて自然休養村センターに向かう。こちらでは休憩しながらバスの来るのを待つ事ができるのだ。そして、ここで乾ききった喉を潤すのは、やはり越生と毛呂のユズを使った「柚香里ちゃん」であろう。

「柚香里ちゃん」と「梅里観」.gif

 
 詳しいお問い合わせ先 ・ 越生町観光テレホンサービス TEL 049−292−5315
観光案内所オーティック TEL 049−292−6783
越生町観光協会 TEL 049−292−3121
(越生町役場経済課)


●毛呂の流鏑馬(やぶさめ) ●桂木観音縁起由来 ●越生町緑とせせらぎを守る会

●越生町のホームページはこちらから    ●毛呂山町のホームページはこちらから  

●お問い合わせ・ご要望がございましたらこちらからどうぞ   ●ホームへ

 - Produced by 陽山亭 -
  

晩秋の桂木観音と大高取山

(C)Copyright 2000 Hida Kankou Co, Ltd. All rights reserved